コレを〜〜〜いよいよ使う時がぁ〜〜キタ〜〜〜〜〜
まだでしょ!まだでしょ〜〜!!
敵は・・・・見えないのがぁ〜〜。。。。。痛い・・・
- 2011-03-06 01:34:00|
- イルモストロのブログ
- ブログ
塗装用のマスクを新調したスズ菌☆です。
・・・というよりは、今までマスクと言えるようなものを付けてなかったというのが正しい表現ですがw

今時のマスク、凄いです。
なんでも
活性炭フィルターとか何とかが付いているらしく、塗装中もシンナーの臭いは全く入ってきません。
今までは塗装した日のお酒がすぐにぐるぐる回って
実にエコでしたが、これからは
燃費が悪くなりそうな予感です・・・w
仕事も進みます☆
さて、最近全く更新していなくて申し訳ございませんでした。
3月だけにちょいと忙しいわけでして・・・・


180SXオールペイントの続きをして・・・
AE86のナックルを加工。

↑
AE86切れ角アップナックル♪ガレクリ一番の売れ筋製品です☆これで
舵角が10度以上上がります。特に おわらサーキットさんのような進入で車両を止めながら角度をつけるコースではとても有効です。
他にも某オークションで・・・・
RX−7のナックルも販売させて頂いているのですが・・・・

再出品の時に、たまたまチェックしていたら・・・・アクセス
77件。ウォッチ
7件。
う〜ん、偶然にしても何というタイミングw
最近で言いますと、他にも・・・

コレや

コレなんかも
7揃いです。
7の縁、去年からかなり続いているのですが・・・
しかし・・・・
特に何かが当たったとかそういうのはありませんwまあ、気長に待てば あと
200年以内には
宝くじが当たるハズです(笑)
- 2011-03-05 21:48:24|
- くりあDEコラム
- プライベートDEコラム
こんにちは!! 僕です。。 
■実はずっと前から気になっていた
重さ200Kgほどの
看板。。。

リニューアルしました♪!
■以前の看板は
自分達で製作したら重くなってしまった大切な奴でしたが、撤去してもらいました。


■そして今回の看板が
アルミで出来た
超軽量!の素敵な奴 ☆

■どんどん仕上がっていきます。
★完成 !
やっと雨風に怯えないで済みますね・・

店に寄ったら是非!見てやってください☆

■あとこれ!↓最近気になった↓
個人的にすげーカッコいいと思いました☆
====
Roger Clark Motorsport!====
さーみなさん!そろそろサーキットを気持ちよく走り回れる季節がきましたよ♪富山県には「
おわらサーキット」がありますから今年もガンガン楽しんでくださいね
(マフラーの音量が心配な方は相談にのりますよ〜) 爆音禁止

人生とは今日一日のことやろ!!・・・
A-specENTERPRISE



- 2011-03-05 11:42:49|
- A-SPEC☆BLOG!!
- A-spec店舗ネタ
こんにちは!! 僕です。。 
ずいぶんと前の話ですが。
■ いつものように、こいつを30cc
ロックで飲めば
キトキトなって出勤。



んで、店の近くでいつものシケインを
ポンポロポンポーーン
って曲がったら。突然目の前に分隊が。。
たぶん、突然現れた
アーミーカラーなピッコロジープに驚いた様子の
分隊!ササッと身をかわす者と、驚きのあまりに立ちすくむ隊員達。

なにも悪いことしてないけど、ちょっと焦ったわ。。
前にも、90歳?位の(犬の散歩中)と思われる御方に、なぜか「敬礼」される始末。そんなに軍隊のような容姿のジープでしょうか?


んで、あまりにも
ポンポロポンポン
うるさい俺のピッコロ様をリフトアップしたら。
こいつが左右にブランブラン・・

どーりで右コーナー静かで左コーナー爆音な訳だ! 燃費も悪いし!
(2ストは不燃焼ガスがこのチャンバーで跳ね返って燃焼室に戻り燃焼する仕組みなのだ。) その不燃ガスが抜けていたってことか。。
ダラメ! ダラメ!で思い出したれど、
富山にちゃ凄くこっけいなBLOGがあんがやじゃ♪!
↓これ↓OWA−BLO!!おらっちゃみたいもんなな、はや!大ファンになってしもたねか♪毎日10回以上はクリックすっじゃw
いっぺん読んでくたはれま!はぁーん

ありゃりゃ!みちそれたねか。
ま、いっちゃ。なんのせ見てみられま♪
■んでそっこーで修理しとったら
うちのハ〇ッチが、(あら〇わさん!ハブがガッタガタです!すぐ変えましょうよ!)って言うねかよ。
俺=
しゃーばーでやーんなっとらーよ! しゃんなら直せま!ゆーて。

ハブは増し締めにて終了。

ついでに前から気になっとったリアのショックを交換。
(モンローのSUPERロングからPRO−COMPに) 
敵に見つかりたくないから
10分で
迷彩にする。



付けたれど
写真なし。

■ほんであんまななーん、腹減ったわ!ゆーてOILのランプ点けてアピールしてくるもんだからダラほど飲ましてやったちゃ。
この車にちゃエンジンのOIL交換ゆう言葉ちゃないがね。
こいがついとって噴射しとあんだちゃ。↓
ほってなんエンジンルームのぞいとったら何やらクーラント臭いにかよ。。。

ウオーターポンプからLLCな漏れとんねか。
ダラメ! しかも、ラジエターからも漏れとんねかよ。。
(いつか治してやるわい。) ついでにステアリングギヤボックスも調整しよー思ってバラしとったら、
玉みたいもんな
9個もでてきたねか!
きゃっばーでゃーんよ!

ダラメ。。ご臨終やじゃ。

でもかんにん出来んし、さがいとったら中古のギヤBOX出てきた!それつこて修理。(
気休めにモリブデン入れといたちゃ。)
ついでに、Fのキャスターも2度のアダプター入れて調整。

しばらくは、こっで安心だろわいね。


しかし富山弁でBLOGちゃ・なんちょふたぶれあんよ・・文字の変換ちゃ全くでっきんねかねw
MCムラーさん、ならこれからも
富山弁のOWA−BLOたのしみにしとっちゃ〜

(明日からはいつもの僕ですw)人が踊る時は一緒に踊れ!!・・・
A-specENTERPRISE



- 2011-03-04 12:47:55|
- A-SPEC☆BLOG!!
- ジムニー遊び
こんにちは!! 僕です。。 
今回の排気管製作は
MAZDA RX−7 FD3S!■富山で
NAロータリーに乗るGrusBenさんの排気管製作をさせて頂きました♪
製作前に取り付けてあったマフラーをチェックして取り外します。


■今回は使用しない 取り付けてあった触媒の亀裂を先に修理。

■今回、触媒の変わりに取り付けるサイレンサーを修理します。



■修理したサイレンサーを取り付けたら、今回はステンレスでの排気管製作に取り掛かります。
イメージを膨らませて。 フランジから製作していきます。

■思い描いたイメージのまま製作していきます。

■一気に後ろまで作ります。

■ハンガーの位置を決めて。

■パルス溶接していきます。

■その際、位置関係がずれないように気をつけながらの溶接です。
イメージのまま仕上がってきました。

■横から。

■入念にチェックをして、イメージと違う
気に入らない箇所を
手直しします。

■音質を変更するためにセカンドサイレンサーを取り付け。

■内部にヒミツの加工をして。

■再度装着し、チェックします。

★納得の出来る商品になりました!
ワンオフは手間が掛かる分、仕上がったときの満足度が高いです♪

=気になる音質は↓=
想像力が続く限り全ては未完成!・・・
A-specENTERPRISE



- 2011-03-03 17:19:03|
- A-SPEC☆BLOG!!
- ワンオフマフラー製作
雪が降ってワクワクしている おバカなスズ菌☆です。
3月にして、
まさかの雪ドリDAYが来ますかねぇ!?
さて、そんな
”スーパーフライングで夏タイヤに交換してしまった常連さん達がとっても心配な”今日この頃。
ガレクリのの秘書(ノラネコ)に・・・・・

なんとなく
うまい棒をあげてみました☆
で・・・・

食べましたw
ネコでもウマイ棒らしいです。
・・・・そんだけです(苦笑)
ちなみに彼女は
ノラなので、
気分が向いた時しか出勤しません。
フレックスタイム制ですね(笑)
- 2011-03-03 00:32:28|
- くりあDEコラム
- シャチョーDEコラム