手作り!スクーデリア!オリジナル!ベーグルサンド!柔らかモッチリ〜
お昼〜午後の日替わりランチサービス
- 2011-05-23 23:38:34|
- イルモストロのブログ
- ブログ
6月19日・・・・
エロドリGPと
D1地方戦(間瀬サーキット)が見事にかぶって、どちらに行こうか悩んで悩んで夜も・・・・
ぐっすり眠れるスズ菌☆です(苦笑)
さて、そんな
ナメた毎日を送っていた報いか・・・・・
先日あまりに暑いので
お店のエアコンを付けてみると・・・・・
突然”ありえないくらい”の
爆音(異音)が・・・・(汗)
イキナリだったので引くくらいビックリしましたw
で、その音量がどのくらいのモノかということで・・・・・

計ってみました(笑)
その結果・・・・
111.1dBマフラーの音量規制が103dBですので、
見事に保安基準適合外ですね☆
(1が4つ揃ったところでゼンゼン嬉しくない結果ですw)
で、入れ替え確定です。
う〜ん・・・。在庫車たちの
自動車税がわんさかやってくるこの時期に
エアコンの出費は痛いです(苦笑)
200Vのエアコンは割合電気代が掛かりませんが、その分本体は高いようです・・・・。
しかし、モノは考えようでして・・・
ナックルが20個くらい売れれば買えそうですので・・・
皆さん!!
ボランティアだと思ってナックル買ってください(爆)
でも・・・・
ナックルが売れる → 溶接が必要 → 暑い・・・・。
一緒か・・・・w
- 2011-05-22 21:59:53|
- くりあDEコラム
- 営業中DEコラム
こんにちは!! 僕です。。 
以前に排気管製作で紹介したNAロータリーに乗るGrusBenさんが
MAZDA RX−7 FD3Sを綺麗に箱換えされました!



以前のFDは1型だそうで、綺麗な6型になってリニューアル

1型に製作したマフラーを6型に移植、

と思ったら!リヤメンバーに補強があって取り付きません。。

なので
6型に合わせて排気管を仕様変更させて頂きました。
中間の消音機を叩いてみたら・・
ゴーーンゴーーーン・ビェーーン
中身無し・・
早速切り開いて。
やっぱり無い・・
そして、ビェーーンの原因は。

パンチングメッシュの口が開いていました。
溶接。



当店
オススメのウールを詰め込んで。


蓋をする。

そして、管楽器SPL1を加工しまくって。

一個目の消音機と二個目が近くなったので、
ここに穴を開けます。
こんなものを作ります。


ここに溶接。


こーなります。
これが容積をもたせた三個目の消音機の役目をします。
(中身と計算方法はヒミツです。)
完成しました!!
エンジンもO/Hをされ、慣らし運転中との事です♪
またセッティングが終われば全開サウンドを聞かせてくださいね
私は私の意見を述べる。それがよい意見だからではなく、私自身の意見だからだ・・!!
A-specENTERPRISE

- 2011-05-20 15:57:41|
- A-SPEC☆BLOG!!
- ワンオフマフラー製作